今日の厨房は殺人的な暑さで
脱水気味だったのか何度か目眩がしました。
師匠には水分はちゃんと取らないと
味付けが濃くなるから気をつけろとアドバイスされているので
丼の氷水で水分補給しているのですが
それでもトイレにいく回数が減っているということは
身体の水分が足りてないんだろうな・・・
育ち盛り食べ盛りの子ども達なので
栄養のあるもの・・・というのはわかるのですが
ほぼ夕食は肉です。
鶏・とり・豚・トリ・ぶた・ブタ・たまに 鱈 みたいな。
今日は回鍋肉だったのですが、昨日は鶏の唐揚げ。
唐揚げって聞くと嫌いな人ってあまりいないので
いいじゃ~んッて思うかもしれないけど
200人いるので1人5個だから
1000個。
今日の回鍋肉だって1人100gの肉だとして
20㎏。
量がかわいくない。
油に酔う。
あんなに大好きだったお肉が
最近見たくありません(笑)
お刺身とか野菜を身体が欲しています。
娘がお休みで遊びに出てるのでまた1人ご飯
もちろんお米ではなく、おつまみと今日は缶酎ハイにしました
セロリが好きです
クサいのが好きです。
パクチーとか大葉とか
クセのあるものが好きです。
ちょっと疲れてるせいもあって
ニンニクも使いたかったからペペロンチーノにしました。
ベーコンをじっくり炒めて出る脂でセロリを炒める感じ。
+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+
セロリとベーコンのペペロンチーノ (1人分。小鉢なら2個分)
【 材料 】
セロリ (30㎝位のもの) ・・・・・2本
ベーコン (大きめのもの)・・・・・1枚
ニンニクみじん切り ・・・・・1片
鷹の爪 (輪切り) ・・・・・少々
オリーブオイル ・・・・・大さじ1
塩コショウ ・・・・・少々
【 作り方 】
1.セロリは筋をとらずに、斜めに薄くスライスする。
2.ベーコンは6~7㎜幅くらいに切る。
3.フライパンにオリーブオイル・鷹の爪・ニンニクのみじんぎりを入れて
火をつけごく弱火にする。
4.ニンニクの香りが立ってきたらベーコンを入れて弱火のまま炒めていく。
5.2~3分炒めるとベーコンから脂が出てきてベーコン自体が小さくなってきます。
6.セロリを加えて中火にし炒めていく。
7.味見をして足りないよう出れば塩コショウして出来上がり☆
~ おねっちゃん的ポイント ~
ベーコンはカリカリになる手前までじっくり炒めます。
(カリカリベーコンは個人的にキライ)
ベーコンの塩分もあるので、私は塩コショウは1振りくらいだけします。
+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+
ん~、うまいクサい。
ビールにしとけばよかったな。
あ、娘が帰ってきておみやげくれた。

コメント